2024年11月24日日曜日

【5年生】ご飯を炊いてみよう

11月22日(金)に,調理実習を行いました。作ったものはご飯です。

家庭科「食べて元気に」の学習の一つで,和食の基本であるご飯がどのようにしてできるのかを観察しながら,ご飯の炊き方を学びます。

家庭では炊飯器で炊くことが多いですが,今回は米がどのように炊けていくのかを見るために,ガラスのなべを使い,ガス火で炊きました。米がなべの中で踊るように動いているのを面白そうに見ていたり,蒸気が吹き上がったときには「わあっ!」と驚いたり,にぎやかに実習を行っていました。

家庭科室内にいい香りがしてきて,炊きあがったご飯を「おいしい。」「ちょっと硬かったかな?」などと友達と話しながら試食していました。

吸水や水加減の大切さなども学びました。御家庭でも,ぜひお子さんと一緒にお鍋でご飯をたいてみませんか?